ヒアロルロン酸Naがヒアロディ―プパッチに配合されてる理由
ヒアロルロン酸Naは刺すヒアルロン酸シート【ヒアロディ―プパッチ】のニードルに含まれてる成分です。利用されてる理由はズバリ水分補充のためです。目元の小じわやちりめんジワの原因は水分不足や乾燥なので保水力のあるヒアルロン酸を注入し一時的に目立たせなくさせるということです。
ヒアロルロン酸Naとは
ヒアルロン酸とナトリウムを結合させたもので化粧品に多く配合されます。
ヒアルロン酸は透明でとろみのあるゲル状のムコ多糖体の一種。
とてもメジャーな成分なので、ほとんどの人が知ってるといっても言い過ぎではないでしょう。ヒアルロン酸というと「保湿」という言葉が浮かぶのではないかと思います。
ヒアルロン酸はほんの少しの量、例えば1グラムあれば6リットルという量の水分を保持できる透明でゲル状の保水成分の一つです。この保水力の高さを利用して乾いた肌に水分を与えるために多くの化粧品に配合されています。
ヒアルロン酸の働き
・保湿性
・弾力
・シワ予防
・たるみ予防
・関節のサポート
・軟骨のサポート
・老眼予防
・眼精疲労の予防
・細胞の活性化
・栄養素を運ぶ
・卵巣のサポート
・更年期障害の予防
ヒアルロン酸は皮膚だけでなく内臓、関節、】軟骨、目の硝子体などあらゆる部分に存在し水分を維持しています。肌の奥に浸透してくれればコラーゲントエラスチンというハリ成分との間に開いたスキマに入り込んで壊れないように支えるという働きをしてくれます。
ヒアルロン酸は時間が経つと体内に吸収されてなくなっていくので日々、新しいヒアルロン酸が生成されるから維持できてるんです。
ヒアルロン酸量と年齢
赤ちゃんの肌は十分なヒアルロン酸を生み出す若い細胞がたっぷりあるのでいつもプルプルした弾力があってみずみずしいお肌なんですね。でも人間は年々、歳をとりいやでも老化していきます。
老化で起きることは様々ですが、ヒアルロン酸を生み出す力は衰えていくもの。そうなると皮膚は」カサカサして弾力がなくなりしぼんだりシワやたるみが目立ってくることになるでしょう。
ヒアルロン酸は肌のあらゆる部分に存在してますが真皮層のヒアルロン酸が減少すればコラーゲンやエラスチンを支えられなくなり乾燥していきます、20代ではそれほど極端に減ることはないですが30代を過ぎると新しく生み出す力は急に衰え始めます。
とくに40代に入るとさらに生成量は減少しますので皮膚の内部にあるヒアルロン酸量は赤ちゃんの頃に比べると半分近くという少ない量に。もちろん個人差はあるでしょうが似たり寄ったりだと思います。
60代になるともっと最悪。赤ちゃんと比べると4分の一まで減少するというから大変。
体全体を保湿するために飲むヒアルロン酸ドリンクやサプリメントなども人気ですね。ヒアルロン酸は飲んでも効果なし、という説もありますが飲まないよりまし。ヒアルロン酸を飲んだり塗ったりしながら枯れないように注意しましょう。
ヒアルロン酸は浸透しにくい
ヒアルロン酸はコラーゲンよりも分子量の大きい成分なので皮膚の上に塗ったとしてもなかなか奥まで浸透することはむつかしいと言われます。最近はサイズを小さくした加水分解ヒアルロン酸や低分子ヒアルロン酸が開発されてますがもともと水溶性なので皮膚の表面に膜を貼っている皮脂に邪魔され奥にいかれません。
そこで確実に角質層に導くのがヒアルロン酸」注射です。
顔だと、シワやしぼみ、たるみ、へこみなどに注入してふっくらさせます。最近は唇をぷっくりさせたり涙袋形成にも利用されてますね。
でもヒアルロン酸の効果は永久ではないので形を維持しようとすれば定期的に注射を繰り返さなければしぼんでもとに戻ります。
費用とクリニックに行く時間がかかりますね。
そこでマイクロニードルパッチを」利用すればクリニックよりも安く済みます。自分の都合のいい時に自宅でできますから」時短にもなるでしょう。
だれにも気が付かれずにアンチエイジングですね。
関連ページ
- ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11
- マイクロニードルの刺すヒアルロン酸シート「ヒアロディーウパッチ」に配合されている成分の一つヒト遺伝子組換ポリペプチド-11について解説。
- ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1
- ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1とは。マイクロニードルの刺すヒアルロン酸シート「ヒアロディ―プパッチ」に配合されている美容成分の効果と副作用を紹介。
- 加水分解コラーゲン
- 加水分解コラーゲンは貼って刺すヒアルロン酸シート ヒアロディ―プパッチの針に含まれてる成分です。どんな効果が期待できるのか副作用はないのかチェックしてみました。
- プラセンタエキス(ウマ由来)
- プラセンタエキス(ウマ由来)は貼って刺すマイクロニードル式のヒアルロン酸シート「ヒアロディ―プパッチ」の針に含まれれている成分です。どんな効果があり副作用がないのかわかりやすく説明しています。
- アデノシン
- マイクロニードルの刺すヒアルロン酸シートに配合されている美容成分アデノシンに期待される効果と気になる副作用を調べました。
- マンニトール
- ヒアロディ―プパッチのニードルや化粧品に含まれている成分、マンニトールの効果と副作用についてわかりやすく説明しています。
- アスコルビン酸Na
- マイクロニードルの刺すヒアルロン酸シートに配合されているアスコルビン酸Naについて効果と副作用をわかりやすく検証しています。
- トコフェロール
- トコフェロールはマイクロニードルの刺すヒアルロン酸シートに配合されている美容成分です。 どんな効果があるのか副作用はないのか調べてまとめています。
- ユビキノン
- ユビキノンの効果と副作用についてわかりやすくまとめています。