ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1がヒアロディープパッチに配合されてる理由
ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1はEGF
ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1は刺すヒアルロン酸シート【ヒアロディープパッチ】のニードルに含まれてる成分です、もともとヒトオリゴペプチド-1と言われてましたが最近になって表記名がヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1に変更されました。
このヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1が利用されてる理由を簡単にいうと、表皮細胞の再生量を増やしたりターンオーバーのサポートをして悩みを改善に導くためです。
わかりやすい成分名はEGFです。
美容などに詳しい方ならEGFのほうがなじみがありますよね。
EGEというのは成長因子でグロースファクターともいいます。
FGFもそうですが、EGFもケガで損傷した表皮ややけどなどの治療に利用されるなど美容関係よりも医療分野で使われたのが先です。もともとは損傷やダメージを受けた細胞を活性化させる働きがある成長因子です。
1962年にアメリカの生化学者であるスタンリー・コーエン博士が発見したもので53個のアミノ酸で構成されているタンパク質なのです。
コーエン博士の実験のによるとこのEGFのタンパク質には皮膚、骨、筋肉などが成長したり代謝、機能を調整する働きがあることが分かったということ。とくにEGFには表皮にある上皮成長因子受容体(EGFR)と結合することで受容体(チロシンキナーゼ)を活性化し、新しい細胞の生成や増殖をサポートする働きがあります。
さらに表皮細胞が正常に働くためのコントロール作用も備わってることがわかりました。
加齢で減少していくので外から補充
細胞のために大きな役割があるEGFなどの成長因子はもともと誰でも体内に存在している成分です。しかし、コラーゲンやヒアルロン酸が加齢で生成量が減少していくのと同じようにEGFやFGFなどの成長因子もその数が少なくなり細胞の活性ができにくくなります。
EGFは表皮細胞に働きかけるので減少していけば表皮のシワやしみなどの肌悩みが増えてくるでしょう。これはなんとか食い止めたいですよね。
そこで肌の表面の細胞を活性化してくれるEGFをスキンケアなどで外から補充していきます。なかでもマイクロニードルで補充するとダイレクトに角質層に届けることができるので肌にぬるよりも入りやすいでしょう。
再生医療から肌再生の美容分野へ
最初は医療分野でケガややけどの治療という緊急性が必要な再生医療に利用されていたEGFですが、最近は美容業界のスキンケアにどんどん使われるようになりました。その理由は値段が安くなったからです。
発見当初はたった1グラムで8000万円という、とても高額で貴重な成分でしたが研究がすすみ安い方法で作ることが可能になりました。表皮細胞を活性化してくれる効果を美容業界がほっておくわけありませんよね。
EGFは肌再生の先駆けの美容成分です。
EGFの生産技術の発展により他の成長因子もどんどん化粧品などの身近なスキンケアに配合されるようになってきました。
E
GFの効果と副作用
EGFの表皮細胞再生の効果はどうでしょうか?
効果についてはアメリカのブラウン博士の臨床試験ですでに確認済みということ。
さすが美容先進国のアメリカですね。
心配な副作用についてですが、もともと火傷やケガの治療など医療で
利用されていたので安全性は高く、副作用やトラブルの報告はないということ。
安心して使える美容成分です。
EGFスキンケアのわかりやすい選び方
最近はこのEGFをはじめとする成長因子を配合したスキンケアがたくさん発売されてますがほんの少量しか入れてない物があります。低品質なEGFスキンケアを使って「効果ないじゃん」ってガックリしないようにちゃんとしたものを選ぶことが大切です。
EGFスキンケアで効果を出すためには必要な濃度というものが設定されています。
基準になる濃度は「日本EGF協会」で決められており配合濃度を満たしている
スキンケアには上記の認定シールが付いています。
この認定シールが付いているEGF化粧品なら効果が期待できるでしょう。
EGF配合と表記してあっても認定シールが付いてなければ効果は期待できないかも・・・・
日本EGF協会のEGF配合濃度の基準値は1ml(g)中に100IU(0.1μg)以上、FGF-1は1ml(g)中に400IU(1.6μg)以上、FGF-7は1ml(g)中に40IU(0.4μg)以上ということ。
EGF(ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1)をマイクロニードルの針の中に配合した刺すヒアルロン酸シートは【ヒアロディープパッチ】です。
関連ページ
- ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11
- マイクロニードルの刺すヒアルロン酸シート「ヒアロディーウパッチ」に配合されている成分の一つヒト遺伝子組換ポリペプチド-11について解説。
- ヒアルロン酸Na
- マイクロニードルパッチのニードル(針)の部分に含まれている成分について効果と副作用を調べてみました。
- 加水分解コラーゲン
- 加水分解コラーゲンは貼って刺すヒアルロン酸シート ヒアロディ―プパッチの針に含まれてる成分です。どんな効果が期待できるのか副作用はないのかチェックしてみました。
- プラセンタエキス(ウマ由来)
- プラセンタエキス(ウマ由来)は貼って刺すマイクロニードル式のヒアルロン酸シート「ヒアロディ―プパッチ」の針に含まれれている成分です。どんな効果があり副作用がないのかわかりやすく説明しています。
- アデノシン
- マイクロニードルの刺すヒアルロン酸シートに配合されている美容成分アデノシンに期待される効果と気になる副作用を調べました。
- マンニトール
- ヒアロディ―プパッチのニードルや化粧品に含まれている成分、マンニトールの効果と副作用についてわかりやすく説明しています。
- アスコルビン酸Na
- マイクロニードルの刺すヒアルロン酸シートに配合されているアスコルビン酸Naについて効果と副作用をわかりやすく検証しています。
- トコフェロール
- トコフェロールはマイクロニードルの刺すヒアルロン酸シートに配合されている美容成分です。 どんな効果があるのか副作用はないのか調べてまとめています。
- ユビキノン
- ユビキノンの効果と副作用についてわかりやすくまとめています。